出産してから一歳になるまで、時が経つのは
あっという間だったのではないでしょうか。
一歳になるとできることがたくさん増えてきて
ほしいものも増えてきますよね。
出産のお祝いとは一味違う、一歳ならではの
プレゼントを紹介していきます。
せっかくならリアルに喜んでくれるプレゼントを
用意したいですよね!
また、周りの人からお祝いに何が欲しい?と聞かれた
ときに自分が選ぶときの参考にもなりますよ!
一歳の特徴
まず初めに一歳の子はどのような
特徴があるのかみていきましょう。
特徴に合わせたプレゼントだと実用性があって
喜ばれると思います。
大きく変わる動き
大体一歳前後から歩く子が増えてきます。
もちろん個人差はあるので一概には言えませんが、
興味のあることに積極的に取り組む時期になってきます。
たくさんの動きが増えるため、
怪我や転倒等の危険も増えてきます。
今までよりも目が離せなくなるので
ママパパの忙しさも急増します。
急成長が伺える時期ですのでいろいろな
活動に触れていきたいですね!
言葉が出る
「わんわん」や「まんま」などの一語文が
出始めるのも一歳前後と言われています。
一歳後半では「わんわん、いた!」などと
二語文になっていきます。
子どもから発する言葉としてはまだまだ少ないですが、
大人の言った言葉などは私たちが思ってる以上に
理解していると言われています。
ママパパの話や保育士さんの口癖などがいつの間に
かうつっているなんてこともあるみたいですよ。
一歳の子がもらって嬉しいプレゼント5選!
さて、特徴を踏まえた上でプレゼントを
選んでいきましょう!
子どももママパパも嬉しいアイテムとは
一体どのようなものがあるのでしょうか。
知育玩具
脳や体が急成長する一歳にこそ
おすすめしたいのが知育玩具。
知育玩具は創造力や考える力を
伸ばしてくれるようです。
指先が器用になってくる時期でもあるので、
実際に自分で動かしたり引っ張ったり
ボタンを押したり・・と様々な手の感触を
感じることができます。
ビーズ・ひも通し・形合わせ・お絵描き等・・
楽しみながら学べるとてもおすすめの
プレゼントです。
うちの子が一番はまっていたのは形合わせです。
ブロックを形が同じ穴にいれるのを延々と
楽しそうにやってましたよ(^^♪
予算:4000〜12000円くらい
絵本
何冊あっても実は嬉しい絵本。
仕掛け絵本や大人向けの絵本もあり
ジャンルはとても幅広いです。
年齢に合わせた絵本も売っていますので
チェックしてみてくださいね。
話す力や聞く力が発達する時期だからこそ
とてもおすすめです。
好奇心を刺激することができたりすることや、
4歳くらいになってひらがなが読めるように
なってきた時に簡単なひらがなや文章の少ない絵本が
大活躍するため個人的に重宝しています。
うちの子供は乗り物の絵本に食いつきがよかったです。
乗り物絵本の仕掛け絵本が大好きでびりびりになって
も使っていましたね。
仕掛け絵本は破れた箇所を補修しないといけないのが
難点なんですけどね(;^_^A
予算:1000〜5000円くらい
ブロック
手先を動かせるようになるためブロックも
おすすめです。
発想力や創造力、作業能力などを
養うこともできるようです。
実際に我が家でも一歳の誕生日に
ブロックをあげてから、毎日楽しんで
遊んでいました。
段々とうまく作れるようになってきて本人も
楽しそうで何より集中力が身についたのも
嬉しいポイントでした。
年齢に合わせて大きめのブロックから、
慣れてきたり成長すると共に小さいブロックに
変えていったりと物の幅も広いです。
また、親子で一緒に遊びやすいのも
おすすめポイントです!
予算:5000〜15000円くらい
バランスバイク
5〜6歳になって自転車の練習を始めてから、
たくさん練習してやっと乗れるようになった・・!
という方いらっしゃいませんか?
実際私は小学校2年生で初めて自転車に乗れました・・笑
私の中で結構大変だった思い出のある自転車が、
なんと1歳からこのバランスバイクで遊んでいることに
よって自然と自転車に乗れるようになるのです!!
この魔法のようなバランスバイクの仕組みですが、
ひとことで言うとペダルがない自転車です。
ペダルがないので足が床についた状態でサドルに座り、
ハンドルを持ちます。
そして地面を足で蹴って進む仕組みとなっています。
遊び感覚で乗っていると自然とバランス能力が
身につき、気づいたら自転車に乗れるようになっている
という優れものです。
予算:6000〜25000円くらい
靴下
個人的にもらって嬉しかったもの上位に君臨する靴下。
子どもの成長は身体的にもあっという間に
大きくなっていくものです。
靴や靴下は特に、買ったばっかなのにもう小さい!?
なんてことがあるあるだったりします。
何足も買い替えとなると多少気が引けてしまう・・
という方もいらっしゃると思います。
(私がそうでした・・笑)
そんな時にプレゼントでもらった靴下が
とても嬉しかったことを覚えています。
また、なくしやすかったりもするので何枚あっても
足りないので、実用的な靴下もとてもおすすめです!
予算:(3〜5枚セットで)2000〜3000円くらい
まとめ
いかがでしたでしょうか。
紹介した全てのものを我が家でも愛用してきました。
スタイやおむつなど定番のプレゼントも嬉しいですが、
実はもらいすぎて余ってる・・なんてことが起こり得ます・・。
かといって何をプレゼントしていいかわからない〜
といった方のお役に少しでも立てれば幸いです!!
実際何をいただいても嬉しいのですが、せっかくなら
使えるものがもっと嬉しいというのが
正直な気持ちだと思います。
あなたが選んだ素敵なプレゼントが喜んでもらえますように・・!!
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント