初めての子連れでの旅行は楽しい思い出にしたいもの。
現地で困ることのないように、
しっかり持ち物をチェックしておきましょう!
私が実際に用意したものやおすすめなものを
踏まえながら紹介していきます!
旅行に欠かせない持ち物チェック表
早速ですが必須の持ち物から一緒に
確認していきましょう!
なお、あくまで私個人の意見でもありますので、
うちの子には必要ないな〜というものは
省いてくださいね!
おむつ・おしり拭き
おむつ離れしていない子は絶対に持っていく
おむつとおしりふきですが、数に注目していただきたいです。
年齢に合わせて必要な枚数は違うと思いますが、
旅行で足りなくなった時は普段以上に困ってしまいます。
荷物が増えてしまいますが、必ず多めに
持っていくことをおすすめします。
ちなみに車で移動する旅行の場合だったら、
トランクにおむつを一袋積んでおくと無茶苦茶安心です。
使いたい分だけ持ち運べますからね!
電車などで移動する場合はなるべく荷物を
減らしたいところですが、おむつは多めに
持っていってくださいね!
着替え
こちらもおむつ同様、必ず持っていくものだとは
思いますが、数に注目してください!
旅行中は思わぬアクシデントがつきものです。
困ってしまうとせっかくの楽しい旅行が
台無しに・・なんてことに。
着替えも多めに持っていくと安心ですが
その分荷物はかさばりますよね。
そんな時に役立つのは圧縮袋です!
旅行用の圧縮袋なども多数ありますので
活用してみてくださいね!!
母子手帳・健康保険証
意外と知られていないかもしれませんが、
旅行に母子手帳と健康保険証は必ず持っていってください。
旅行は普段とは違う環境で気持ちも昂りますよね。
そんな時に思わぬ怪我や体調不良に備えて、
母子手帳と健康保険証は必ず持っておいてくださいね。
もしもの時も安心して病院に行けるようにしておくと、
心置きなく旅行も楽しめると思います!
マスク
今のご時世欠かせない存在となったアイテムのマスク。
まだまだコロナウイルス対策も必要ですので
マスクの予備も必要となると思います。
マスクは意外とすぐに汚れたり使えなくなってしまいますよね。
マスクも多めに用意しておくといいかもしれません。
ウエットティッシュ
私が実際に旅行にいった際大活躍だったのが
ウエットティッシュです。
手が汚れたりおやつを食べたりする前にウエットティッシュが
あるととても便利でした。
合わせてゴミ袋も何枚か持っておくと便利でしたよ!
おやつ・飲み物
移動時間や待ち時間などで時間を持て余すシーンで
活躍するのがおやつです。
おやつを食べたら喉も乾きますので重くはなってしまいますが
飲み物も持っていくことをおすすめします。
なるべくポロポロ落ちないお菓子など
食べやすいものを選びたいですが、好きなお菓子を持って
移動中も楽しめるといいですよね!
水筒もいいですがすぐ洗えなかったり
飲み干してしまうと荷物になりますので、
捨てることができるペットボトルや飲み切りサイズの
パックジュースが個人的にはおすすめです。
ミルク・哺乳瓶
ミルクを飲んでいる子には
必須のミルクと哺乳瓶。
最近だと液体のミルクも発売されているようですので
活用してみてもいいと思います。
私がミルクを使っていた頃は、
液体のミルクはまだ発売されていませんでした。
粉ミルクやキューブのミルクを使っていました。
旅行時はキューブが個人的にはおすすめです!
こぼさずに量もはかりやすいため
とても使いやすかったです。
1回目は哺乳瓶にキューブを入れたまま
持っていって使いたい時にお湯を注ぐだけで
簡単かつスピーディーに準備することができました。
少しでも荷物を減らしたい方にぜひ参考にしていただきたいです!
旅行を楽しむための注意点
せっかくの旅行ですから楽しい思い出に
したいですよね!
些細な事かもしれませんが楽しむための
ポイントも一緒に確認しておきましょう!
アクシデントも旅行の醍醐味
忘れ物や急なトラブルは気をつけていても
案外起こってしまいますよね。
手間がかかってしまうのでどうしても怒りの
感情も出てくると思います。
なので事前準備はしっかりとして、それでもなお忘れ物が
あったりトラブルがあったら仕方がありません!
次はこうしよう!といった学びにもなりますので、
忘れ物もトラブルも旅行の醍醐味だと思って余裕のある
心持ちでいるとより一層楽しめそうですね!
移動手段
子どもが小さいうちは特に車での移動がおすすめです!
荷物の問題や急なトラブルにも対応しやすいです。
電車の中で子どもがうるさくしたらどうしよう・・
なんて心配もいりません。
旅行先も車で行ける範囲内にしてみるのも
いかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
なるべく荷物は抑えつつも、マストアイテムは
用意しておくことをおすすめします。
また、子連れで初めての旅行だったらなるべく近場を
選ぶのもいいと思います。
多少の不便を楽しむのも旅行の醍醐味だと思いますので、
完璧を求めすぎず思いっきり楽しんできてくださいね!!
素敵な旅行になりますように・・!
この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです!
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント